【図解】米大統領選、各州の選挙人数と世論調査結果2 10月2日調査 浮動票 128 10月8日調査 浮動票 111 やはり オバマ氏優勢かな 未だわからない。 トラックバック:0 コメント:1 2008年10月08日 続きを読むread more
経済問題で論戦、米大統領選両候補の第2回討論会 主要議題は 金融危機となり、両候補とも経済的苦境に対する取り組みを有権者にアピールした。(AFP電) 日本でどうしてこういう議論ができないか。 民主党党首 小沢一郎は 質問権を投げ出し、勝手な所信表明を国会議壇で・・という次第。 その財源は、特会計の埋蔵金 との不見識 特… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月08日 続きを読むread more
【図解】米大統領選、支持率の推移10月07日 民主党 オバマ氏・・・・49.3% 共和党 マケイン氏・・・43.4% 大差がついたなあ。 トラックバック:0 コメント:0 2008年10月07日 続きを読むread more
日曜日朝の話題 ペイリン氏、1人でも集客力は抜群 写真を順にクリックしてください。 先週の副大統領候補対決討論会では、世論調査では有利でなかったが、 TV視聴率では、歴史的最高だった理由。 ホッケーママが・・ SP と呼ばれるようになった。 トラックバック:0 コメント:0 2008年10月05日 続きを読むread more
ペイリン、バイデン両副大統領候補、討論会で激突 こういう場合は 女性のほうが得かな? 実際に聞いてみたいもんだ。 老練政治家vsホッケーママだから どうしてもホッケーママ贔屓になるよね。 追記 結果は世論調査では、バイデン副大統領候補の勝利であったとか。 トラックバック:0 コメント:0 2008年10月03日 続きを読むread more
オバマ氏支持伸ばす、マケイン氏に女性層離れ10月02日 未だ一ヶ月あるからわからないが、女心と秋の空だな。 金融危機にオバマ氏がとった姿勢だけで比べると、と優位もムベナシか。 トラックバック:0 コメント:1 2008年10月02日 続きを読むread more
「次期米大統領はオバマ氏」、ノーベル経済学賞受賞者が伊紙に語る10月01日 経済学者の予測は 遅よね。 ちなみに 日本は? トラックバック:0 コメント:0 2008年10月01日 続きを読むread more
金融安定化法案否決、米大統領選にも影響 9月30日 AFP】米下院による金融安定化法案の劇的な否決を受けて、 米民主党の大統領指名候補、バラク・オバマ(Barack Obama)上院議員は29日、 議会は最終的には法案を可決することになる と自信を示し、動揺するグローバル市場に対して落ち着きを取り戻すよう要請した。 オバマ氏は反対党現政府の… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月30日 続きを読むread more
米下院、金融安定化法案を否決 大変なことが起きてる。 米下院で否決された 救う手は?法案再修正! 新大統領候補の意見は?方策は? トラックバック:0 コメント:0 2008年09月30日 続きを読むread more
金融安定化法、成立に向け大きく前進 米財務長官09月28日 財務長官の表情は 自信有りそうに見えるが。 未だ米国内中小銀行は打ち手がいるのではないか 外国銀行の危機もあると思うがこれはFBRの範囲か トラックバック:0 コメント:0 2008年09月28日 続きを読むread more
マケイン、オバマ両氏 初のテレビ討論会 どちらにくみする分けではないが、 実際に語気、気配,用語、やり取りの速さ態度仕草に接したいね。 トラックバック:0 コメント:0 2008年09月27日 続きを読むread more
企業重役は金融危機の責任取れ、ウォール街で市民ら抗議 巨額の退職金を手にして 無傷でBailOutすることになる 重役たちの 退職金 まで税金で払うわけにはいかん という、真にもっともな市民の突き上げを誘った。 議会議員の修正案に沿うような、デモ 大統領選挙中であり、米政府も苦境 トラックバック:0 コメント:0 2008年09月26日 続きを読むread more
米金融救済策、民主・共和両党が基本合意 米議会筋の理解速さと実行の速さには敬意! 但し此れですべ絵て ケリ とは完全に終わらないようだ。 トラックバック:0 コメント:0 2008年09月26日 続きを読むread more
「米経済は危機にある」とブッシュ大統領、両党候補招き会合呼び掛け ついにここまできたか ブッシュ大統領失政を自ら認めこの金融危機の歯止めに乗り出した。 遅すぎたとも言えるが、なすりあっていては、という心境だろう、 両大統領候補者とも力を合わせてもらいたいものだ。 失敗を認めん輩に進歩も変革もはない。 世論調査では、米有権者は金融業界に怒りを募らせているものの救… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月25日 続きを読むread more
北朝鮮、核再処理施設からIAEA要員を追放 北朝鮮はノッピキナラナイStepを踏み出した。 軍部のクウデターでも裏であったのか? 北朝鮮よ! お前を射程内においてるのは アメリカだけではないぞ!ロシアのICBMの射程をみよ トラックバック:0 コメント:0 2008年09月25日 続きを読むread more
マケイン氏、選挙運動を一時中止 金融危機対策に集中 アメリカ人は思い切った行動をとるなあ 11月までの長丁場だから出きるのか、やや下がった世論調査のテコイレか だけど 今議会筋が ポールソン財務長官やバーナンキFRB議長のすすめる金融対策に 齟齬を与えることは許されない。 日本の政治屋も見習うべし トラックバック:0 コメント:0 2008年09月25日 続きを読むread more
FBIが米金融大手を捜査 詐欺の疑い 米議会筋のみならず国民感情としてこの辺は 徹底捜査しとかないと、納得いくまい。 トラックバック:0 コメント:0 2008年09月24日 続きを読むread more
FRB議長、金融機関救済案の早期可決を要請 米議会で証言 米議会筋の反対派も大統領選もあり、一応の反対疑義もやむおえないが、 折角の速い 政府筋、FDRの政策実行を効果有らしめるよう。 世界中が見守っている。 トラックバック:0 コメント:0 2008年09月24日 続きを読むread more
米財務長官、FRB議長と共に議会証言 【ワシントン=矢田俊彦】米政府による金融機関からの不良債権買い取りを巡って、共和党ブッシュ政権と、議会多数党の民主党の攻防が激しさを増している。 ポールソン米財務長官は23日、上院の公聴会で「法案の早急な制定が必要であり、早期の法案通過を求めた。 政府の不良債権買い取り案は、最大7000億ドル(… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月24日 続きを読むread more
金融危機への対策で舌戦 オバマ氏 マッケイン氏共に少しずつ違うようだ。 此れが世論調査の差にでたのか 此れが株価の下落に出たのか トラックバック:0 コメント:0 2008年09月23日 続きを読むread more
各国株式市場、軒並み反落 米救済策への懸念強まる 世界中 米財務長官を注視している。 施策の議会すじ承認は?上手くいくか。 上手くいったとして、そのけっかは? 新政権に此れだけの負担が耐えられるか? 両候補者の意見は?人気でこなせるものではない。が経済界の意見だろう。 トラックバック:0 コメント:0 2008年09月23日 続きを読むread more